ミス・ポター
- 2007.10.25 Thursday
- 21:26
終わりかけぎりぎりになって、ようよう行くことが出来ました。
行ってよかった…!!
淡くて静かな、引っ込み思案の大人同士の可愛いラブストーリーと、
エドワーディアン当時の中上流階級の女性の自立のお話。
ミス・ポターのやることなすことがなんだかとても身に迫りました。
彼女のお友達のミス・ウォーンも同じく。
経済的には何不自由のない贅沢なお嬢様の生活をしていて、
だからこそすごく不自由だった当時のハイミスたちの
緩やかな絶望と、そこからのお嬢さんらしい緩やかでもどかしい抵抗の物語でした。
お洋服はやっぱり可愛い…子供時代の服なんてどれほどツボだったかー。
ミス・ポターが着ていたようなシンプルで柔らかそうなブラウスも作りたいなあ、とか。
絵に描かれたピーターラビットたちが動き出すCGは必要なのか、
最初違和感があって微妙に不思議に思ってましたが、
悲しみのどん底に叩き落されたときのあの動きのためだったのだろうなあ…
まあでも、あの水彩画がそのまま動くのはとても可愛かったです。
あとは…イギリス湖水地方の、ビアトリクス・ポター自身が
こよなく愛して守った風景の美しいこと。
見ていると涙が出るほどです。
この風景画今でもそのまま残っている風景で、それが彼女のおかげだということが、奇跡のように思えました。
だからこそこの映画が作られたのでしょうね。
静かで可愛い恋は悲しい結末でぼろぼろ泣けたけれども、
贅沢な穏やかな気分にさせてくれた、佳品の映画でした。
行ってよかった…!!
淡くて静かな、引っ込み思案の大人同士の可愛いラブストーリーと、
エドワーディアン当時の中上流階級の女性の自立のお話。
ミス・ポターのやることなすことがなんだかとても身に迫りました。
彼女のお友達のミス・ウォーンも同じく。
経済的には何不自由のない贅沢なお嬢様の生活をしていて、
だからこそすごく不自由だった当時のハイミスたちの
緩やかな絶望と、そこからのお嬢さんらしい緩やかでもどかしい抵抗の物語でした。
お洋服はやっぱり可愛い…子供時代の服なんてどれほどツボだったかー。
ミス・ポターが着ていたようなシンプルで柔らかそうなブラウスも作りたいなあ、とか。
絵に描かれたピーターラビットたちが動き出すCGは必要なのか、
最初違和感があって微妙に不思議に思ってましたが、
悲しみのどん底に叩き落されたときのあの動きのためだったのだろうなあ…
まあでも、あの水彩画がそのまま動くのはとても可愛かったです。
あとは…イギリス湖水地方の、ビアトリクス・ポター自身が
こよなく愛して守った風景の美しいこと。
見ていると涙が出るほどです。
この風景画今でもそのまま残っている風景で、それが彼女のおかげだということが、奇跡のように思えました。
だからこそこの映画が作られたのでしょうね。
静かで可愛い恋は悲しい結末でぼろぼろ泣けたけれども、
贅沢な穏やかな気分にさせてくれた、佳品の映画でした。